スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

ADUserとかを編集するPowerShellを作るときの心がけ

個人的な意見なので聞き流してほしい。 Microsoft 365やActive Directoryなどを値をPowerShellで編集する際の心がけなんだけど, 「チェックを確実に行えるようにする」ってのがある。 作業前と作業後に「Get-ADUser <Username>」を実行して比較すればいいじゃん って人は周りに多いけど,チェックミスしない自信があるの?10件,100件でも大丈夫?って思うし,なんでプログラミングしているのにチェックが手動なんだろう?って思う。 変更するプロパティ情報を比較して「True/False」でチェックしたほうがよくないですか? 全角半角,大文字小文字,スペース,lとIのチェックは文字列比較すれば一発ですよ。 $resluts  =  @ () $obj  =  @ () $users_csv  =  import-csv -Path 'filename' foreach  ( $user   in   $users_csv ) {    $ADUser  =  Get-ADUser  -Identity  $user .SAN      $obj  =  New-Object  PSObject -Property  @ {      name                =  $user .Name          DisplayName         =  $user .DisplayName          ADName              =  $ADUser .Name          ADDisplayName       =  $ADUser .ADDisplayName          check_DName      =  $user . DisplayName  -eq  $ADUser . DisplayName     }      $resluts  +=  $obj } $resluts | import-csv -Path 'filename' 信頼できるCSVファイルをどうやって作成するか?という問題はあるけど,チェック作業の信頼性を高めるために↑のようなのを基本作るようにしています。 DisplayNameを変更したいなら

コロナ禍のオリンピック

 去年の今頃は「延期ってありなの?中止だろ!!」と思ってましたけどね。 完全な形での開催は絶対に無理だし,マスメディアが批判的でうるさそうって思ってたので中止が正解だと思ってた。チケットの払い戻し率を高めて中止や無観客を後押しすればいいのにって。 この状況で開催できる国は日本だけだろうって思いもあり,延期という手があったのか!!という驚きもあった。じゃぁ,会場無観客でネット・テレビ中継で楽しもう!!,声援も遠隔で,このマルチメディア,ユビキタス時代,IoT時代を活かした開催を行えばいいじゃない!!って。 単独てタイムを競う競技はリモート開催でもいいよね~。もっと柔軟にコロナ禍だからこそのオリンピックにすればよいのにって。 半年前には選手が日本に来ること自体が無理なんじゃない?と思ってたので柔道とか無理だよね~と思ってたけど,国際大会は行われているようだったので,各競技,それぞれで感染予防をしながらの開催方法を考えていて,これならオリンピック出来るんじゃない? 後は,無観客,選手団以外の入国拒否だけだな!! 日本国民として,「オリンピックを開催したからコロナ感染が増えた」と言わせないようにこの夏はね,自粛してほしいよね。ほんと。 日本という国はね,どんな状況でもおとなしく並ぶこと出来る。文句は言っても,どさくさに紛れて強盗行為や火焔瓶投げたりはしない。ただ,ロックダウンとか強制は出来ない国なので,現状維持でいいとおもう。 撮影スタッフだけ現地入りして,その他はネットやテレビで観戦,ワイドショーや特番でオリンピック祭りすればいいんです。 地球人にコロナ禍でもオリンピックという4年に一度の娯楽を提供できることを誇りに,世界中がコロナ禍のオリンピックが日本でよかったと思ってもらえるように,オリンピック直後に感染者が爆発しないように過ごすだけで,すごいぞ日本って言ってもらえるとおもんだよな~