MDMで設定できないならショートカット使えばいいのよ

 世の中のMDM管理者の皆さんこんにちは。
私はIntune管理者のHrsTです。

最近、iPadで動く来客向けアプリの導入をする話になりまして、提示された設定項目を自動化、強制できないかな~と設定項目をいろいろ探っています。

そのアプリを自動インストールしたり、Wi-Fiの設定を配布したりすることは、貸与デバイスでは定番の設定なので問題ないのですが、画面ロックしない設定や画面端からのスワイプを禁止するなど細かな設定はApple Configuratorにも項目がなくIntune以外でも設定できないな~という項目は結構あります。

そもそもIntuneなどのMDMはデバイスを管理することが目的で、カメラ機能を停止するなど一般的な機能制限は用意されていますが、カスタマイズという点でいうと目的が異なってくるので致し方ないな~とあきらめていました。

WindowsにPower Automate for DesktopやPowerShellがあるようにiOS/iPadOSにもそんな機能があればいくつかの設定は自動化できるのでは?とそういうの無いかな~

それがね、あったんですよ「ショートカット」私、速攻でけした記憶があります。
これがね、まぁ、全部できるってわけではないのですが、工夫次第では役に立つな~と。

ショートカットアプリを開くと、なんかいろいろできそうな予感がします。
何ができるかはお楽しみ。ここでは来客向けアプリ用のiPadを想定して、夜間は画面の明るさを抑える設定を入れたいと思います。
すべてのアクションから「明るさを設定」を選択します。明るさは10%に変更しましょう。
これで終わりです。お好みでいろいろなアクションを追加するとよいと思う。
次にこのアクションを実行する設定を行います。「オートメーション」を開きます。
実行するトリガーは色々ありますね。今回は時刻をトリガーにします。
毎日、20時に画面を暗くしましょうかね。
うん、こんなかんじ、実行する曜日も指定できるようです。
次に時間になったら実行するショートカットを選択します。
さっき作った「明るさを設定」ですね。
はい!できました!!
こんな感じでパパっとできちゃいます。

来客向けアプリに必要な設定は・・・項目が見つかりませんでした・・残念。
でも、夜間に暗くしたり、ちょっとしたサポートをすることはできそうですね。
SSHでリモート機器の操作を行うなど、iPadの自動化で必要?ってアクションもあって夢は広がりますね。
最近PADがマンネリ化の人は試してみるとよいかも。
もしかしてAndroidにも同じような仕組みあるんですかね~



新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...