System Center 2012 Configuration Manager?Service Pack1 を適用すると、Windows8及びWindows Server 2012に対応する関係で、Windows AIKもWindows8ベースとなるWindows ADKに変更になっており、今後作成するブートイメージはWindows8ベースで作成することとなります。 まぁ、それ自体は問題ないのですが、唯一異なること、AIKは日本語版が存在していたこと。 要するにWindows ADKは英語版のイメージを日本語対応させ必要があるんですね。しなくても良いけど ってことで、日本語パッケージを追加して、UIを日本語に設定する。 そりゃ、文字化けを解消するために自然にやる作業だと思います。 じゃ、どんな作業なの?というと、ADKコンソールから次のコマンドを入力します。 Copype amd64 c:\winpe_x64 Dism /Mount-Wim /WimFile:media\sources\boot.wim /index:1 /MountDir:mount Dism /image:mount /Add-package /packagepath:"%WinPERoot%\amd64\WinPE_OCs\ja-jp\lp.cab" Dism /image:mount /Add-package /packagepath:"%WinPERoot%\amd64\WinPE_OCs\WinPE-FontSupport-JA-JP.cab" Dism /image:mount /Set-LayeredDriver:6 Dism /image:mount /Set-TimeZone:"Tokyo Standard Time" ここまでは問題なし、日本語表示ができる状態ですね。 次にUIを変更します。 Dism /image:mount /set-AllIntl:ja-JP または Dism /image:mount /set-UILang:ja-JP で日本語表示になります。 最後に、次のコマンドでイメージを作成 Dism /unmount-Wim /MountDir:mount /Commit 簡単な作業ですね。 日本語化