「 私,支払いませんので」でおなじみ楽天モバイルです。 スマートフォンもRakute Handに切り替えて2週間たち,めったにしない通話も何度か行いましたけど,Rakuten Linkが原因なのか,回線なのか,端末なのかわからないけど,Line電話などよりはるかに音質が悪い。おそらくcodecが違うのだろう。 なんか,シャリシャリしたノイズが耳障り。 高音域が割れているというか,圧縮の影響かな~ G.729ってこんな感じだったっけ? もっとモソモソした感じで不快感はなかったような気がするんだど, もしかしたら高音域を強調するとこんな感じなのかな? 昔,IP電話やH323ビデオ会議では携帯電話程度の音質なので慣れるまでは聞き取りにくく,違和感があるけどすぐ慣れますよ。なんて言ってた時の音質に比べても悪い気がする。 聞き取りやすさは問題ない。ただ,長時間聴き続けるのは嫌だな~って感じ。 早く通話を辞めたいと数秒で感じてしまう。 特に,声の大きな相手だとなおさらだ。 などと考えながら,通話を多用するなら難ありだな~と感じてます。 あと,Rakuten回線エリアについては,エリア内なので問題ない。 ただ,我が家とアンテナの方向がdocomoと近いようで,電波はあまり強くない。 docomoは学校の校舎があるのでVoLTEだとブチブチ切れてたので,個人的には改善されたけどSoftBankには満たない感じ。 データ通信はよくわからない。はっきり言ってWi-Fiエリア外では使わないのでわからない。 相変わらずモバイル回線の通信量は100MB/日以下のペース。 出先でアプリをインストールする機会があればわかるかな?って感じですね。 音質はauエリアがなくなれば改善されるのかな~とエリア拡大に期待するのでした。