Grafana Lokiのpromtailをつかってiisのログを収集する際、timestampはログの取得日時が標準の動きで、新しいログの取得では大きな問題にはならないと思うけど、今までの記録やpromtailの実行直後のログは正しい時間が記録されないので困った場面に遭遇するかもしれない。これに備えてログに記録された日時を採用するように設定することは非常に重要なことだと思う。 ポイントは、W3Cログの日付はUTCで記録されている点です。 というわけでscrape_configs部分をYAMLで紹介。 scrape_configs : - job_name : system static_configs : - targets : - localhost labels : job : iis __path__ : c:\inetpub\logs\LogFiles\*\*.log pipeline_stages : - match : selector : '{job="iis"}' stages : - regex : expression : ^(?P<datetime>\d{4}-\d{2}-\d{2} \d{2}:\d{2}:\d{2}) - timestamp : source : datetime format : 2006-01-02 15:04:05 location : Etc/UTC スペースの数はYAMLではとても重要なので書写する際は注意しましょう。 iisのログは static_configs で取得しjob名を"iis"と設定しています。 __path__:は利用環境に合わせて修正してください。 取得したログからtimestampを取得するための設定は pipeline_stages のmatchで指定します。 job名"iis"に対し正規表現で行