スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

ファイルサーバーの空き容量がやばい

よくあるよね。 10TBのファイル共有サーバーの空き容量が50GBになってるんだけど・・・って時。 で、こういう時どうするかというと、ゴミ箱の削除、不要なファイルの削除しましょう。って言います。 それで解決できるなら良いです。 でも、ファイル共有サーバーの場合は無理じゃない?って考えもあります。 個人では不要と判断しても、それを必要とする人がいるかもしれない。 共有フォルダってそういうもんじゃない? 誰かと共有するために共有フォルダーに保存しているのでは?と。 端末100台(人)で共有していると仮定します。 時給は2000円としましょう。 みんなでそれぞれ1時間、不要なファイルの削除しましょう。 1時間*100人*2000円=20万円の人件費をかけて何MB消せました? トラブルはもちろん発生しないですよね? 20TBのファイル共有サーバー購入したので引っ越すよ~ ファイル共有サーバーは40万とする データ移行作業は8時間(休日作業) ショートカットの変更は各10分とする 10分*100人/60分*2000円=33万円 8時間*1人*2000円*1.35=2.2万円 40万+33万+2.2万=75.2万円 20TBのファイル共有サーバー購入したので各自で引っ越してね~ ファイル共有サーバーは40万とする データ移行作業は各1時間 ショートカットの変更は各10分とする 10分*100人/60分*2000円=33万円 1時間*100人*2000円=20万円 40万+33万+20万=93万円 みんな1時間で終わればいいけどねぇ~ 20TBの増設しておいたよ~ 増設費用35万 作業1時間 35万+1時間*1人*2000円=35.2万円 簡単に増設できるシステムは安価ではないけど、 増設だけで終われるシステムって結果的に安く済むかもしれませんね。 お手頃価格のファイル共有サーバーって増設できないので 結構見えない費用が発生してたりするんですよね~