Windows 11はおあずけ orz...

 Windows3.1からアップグレード版を購入し続け,95>98>NT4>2000>XP>Vista>7>8>8.1>10と常に最新のオペレーティングシステムを使ってきましたが,Windows11はしばらく我が家には導入される予定はありません。

Windows10のサポート期限までには新しいパソコンを購入しなければならないことが決定しているのですが,Surface Pro3の性能で十分事足りるので壊れなければ暫くはWindows10を使い続けるのでしょうね。

故障といえば,タイプカバーは反応しなくなりました。

故障です。

でも,本体の故障ではないので問題ないです。タッチパネルもペンも普通に使えますし・・・

文字沢山を打つときはUSBキーボードを接続すればよいですしね。

ちなみに歴代OSの中で一番衝撃的だったのは,WindowsNT4ですね。

98より安定しているということでNTを購入したのですが,16bitアプリが動かない仕組みのおかげなのかOSを変えるだけで体感速度がぐっと向上した体験ですね。
まさにNew Technologyでした。

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...