世の中のネットワーク技術者の皆さんお買い物どうやってる?

 パソコンの購入はすでに落ち着き、円安による値上げが気になってる時期ですけど、ネットワーク機器って皆さん調達できているんですかね?

春ごろに注文した無線LANアクセスポイントはやっと届くとリセラーから連絡がありました。

24Port LANスイッチの納期照会したら”未定”という回答。

4月発表の新製品はいまだ商品登録されておらず見積もり出てこず。

L3スイッチは半年以上待ち

ファイアウォールは2ヶ月待ちと。

基本海外製品であるNW機器は納期1か月は標準ですけど、未定とか辛すぎ

もちろんメーカー、製品を選ばなければ調達できるけど計画的な設計は不可能。

壊れたらどうする?

追加購入が必要になったら・・・

拠点が増えたら・・・

コロナ騒ぎも落ち着きを見せ、出勤率も徐々に高くなっている段階で入手不可という状況はつらいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...