14all.cgiの日本語対応

14all.cgiってMRTGRRDTOOLの組み合わせで使うことがありますが、ここは日本。
やっぱり日本語を使いたいなぁ~と思うのは自然の流れです。


でも、14all.cgiは多言語対応していないので、どうやっても使えないんですよねぇ~
だから改造してみました。


対象は1.1p25ですが、同じような場所を改造すれば1.0p26でもいけるんじゃない?


改造内容はキャラクタセットを日本語にしてしまうだけ。今回はSift_JISです。


2か所632行と692行の変更でOKです。
 原文 print $q->header(@httphead), $q->start_html(@htmlhead);
 変更 print $q->header(@httphead,-charset=>'Sift_JIS'), $q->start_html(@htmlhead,-lang=>'ja-JP');


これで、configファイルに日本語を使っても文字化けしません。
そんだけです・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...