Windowsインストールの予習

本日、容量不足のために購入したHDDとSSDが届いたので、OSのインストール手順を予習しておく。作業が出来るのはいつになるか分かりませんが・・・

ライセンスの確認。
 ライセンス数は1。
 Windows3.1は通常版(FD)
  Windows95,98,NT,2000,XP,Vista,7はアップグレード版(CD or DVD)

真面目にやる方法。
  1. Windows XPをインストールし、アップグレード確認で下位バージョンCDを使う
  2. Windows XPを起動し、Windows7をインストール。
面倒だけど最短で出来る方法。
  1. SSDと古いHDDを接続する。(古いHDDでアップグレード確認する)
  2. Windows7をインストール
古いHDDにケーブルが届かなかった場合。裏ワザを使う。(Vistaは出来る)
  1. Windows7をプロダクトキーなしでインストール
  2. 再度Windows7をインストール

今回は古いHDDがあるので、HDD2本差しの最短パターンで行きます。
XPのようにアップグレード認証がCDROM確認でOKだったら非常に楽なんだけどね~

ちなみに、HDDは3.5インチから2.5インチ2枚ざしに変更なので、OSやプログラムはSSDでデータはHDDって構成ですね。
しかも、3.5インチスロットは1つなので、SSD付属のマウンタにHDDを接続し、SSDはライタップ・・・の予定。(マウンタの高さが問題になれば別途マウンタを購入する)

さて、この作業はいつできるのだろうか・・・・
今年に入ってデスクトップが稼働出来たのは1時間程度なんだけどね~


0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...