オフラインでSharePoint リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 2月 07, 2012 未読、既読やオフラインでSharePointを利用するにはSharePoint WorkspaceやOutlookとの接続機能を使いますが、リストやライブラリのテンプレートによって使えるアプリが異なります。ってことで実際に調べてみました。 機能に違いがあるのは分かりますが、分担しなくてもいいのにって思います。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
SharePoint2010のカレンダーをカテゴリ別に色分けする - 12月 27, 2011 PlanetWilson SharePoint Blogにあるカレンダーのカラー化スクリプト ( http://planetwilson.blogspot.com/2011/07/sharepoint-2010-colour-calendar-post.html ) をちょこっと改造して、文字も変更できるようにしました。 背景と文字はセットで変えないと表現の範囲が狭くなりますからね。 ってことで、変更点を・・・ の前に言っておきますが、私はプログラミングは素人なので、 効率が悪かったり、間違った記述かもしれません。その辺は許してください。 ---オリジナル--- function ColourCalendar() { if(jQuery('a:contains(' + SEPARATOR + ')') != null) { jQuery('a:contains(' + SEPARATOR + ')').each(function (i) { $box = jQuery(this).parents('div[title]'); var colour = GetColourCodeFromCategory(GetCategory(this.innerHTML)); this.innerHTML = GetActualText(this.innerHTML); jQuery($box).attr("title", GetActualText(jQuery($box).attr("title"))); $box.css('background-color', colour); }); } } ---変更後--- function ColourCalendar() { if(jQuery('a:contains(' + SEPARATOR + ')') != null) { jQuery('a:contains(' + SEPARATOR + 続きを読む
1000ユーザーの役職情報を削除しなさい - 5月 15, 2013 ActiveDirectoryを管理していると、「1,000ユーザーの役職情報を削除しなさい」なんてオーダーが出る可能性はある。 理由は何でもいい。似たような状況に置かれたと考えてほしい。 Q.急いでいるんだけど、いつまでに完了できる? A.ん~~1ユーザー30秒かからないとして500分程度。大体8時間 ちょっと残業すれば今日中に終わると思います。 これ、あなたの答えですか? 先日までは私の答えもこれだったかもしれません。 でも、今の私なら、「それなら30分くらいもらえれば終わります」(余裕) なぜなら私にはPowerShellという武器があるから。 まぁ、以前から便利なのは知ってたんですけどね、使う機会がなくてスクリプトとしては使っていなかったんですよ。やっても「Export-SPWeb」みたいな単発の命令ばっかりで~ じゃぁ、スクリプトっぽくいくよ~ Import-Module ActiveDirectory $users = Get-ADUser -Filter * ForEarch($user in $users) { Set-ADUser -Identity $user -Clear Title } あとはActiveDirectoryを編集できる権限で実行するだけ。 5分で書いて1分実行。 ついでに確認用のコマンドをちょっと打って まぁ、20分は忙しそうなふりして遊びましょうか? 本当に動かすときは、編集対象に問題がないかとか、ちゃんと編集できた確認とか やるべきことは色々あるけど、たった6行・・・ いや、最小限でいよく Import-Module ActiveDirectory Get-ADUser -Filter * | Set-ADUser -Clear Title 2行で終わるかも・・・ つぶしてもいい環境だったらこれでいいよね。 PowerShellの何がすごいかって、 今までの方法だと、サーバーに接続して・・・って言語すらまともに使えないのに~ って感じだったのが、それぞれのコマンドが勝手に必要な手順をこなしてくれるんですよね。 スクリプトやプログラム言語でActiveDirectoryからユーザー一覧を取得する。 これだけでも結構な行数のプログラムを書かなければならなかった?わけなんですが、 Get-ADuser -Filter 続きを読む
「列の制限」の計算表を作ってみた。 - 6月 23, 2011 SharePointを利用するうえで列が多くなると制限を考慮する必要があるけど、種類と組み合わせによって上限が変化するのでちゃんと計算しないとダメなんだよね。 この制限を理解するため、簡単にチェック出来る計算表をExcelで作ってみた。 SharePoint2010列の制限-計算表.xlsx ポイントは3つ SQL Serverのテーブルにデータを配置する際に、一定数上になると複数行になって制限が6行(変更は可能) リスト内の列の合計サイズが8,000バイトで、組み込み列用に256バイトが予約されているので、実質7744バイト。 列の種類によってサイズ、折り返しが発生する数が異なる。( 詳しくはTechNet列の制限を参照 ) この3つのポイントを元に計算すれば、実際に利用できる列(フィールド)の数がわかるってことですね。 たとえば・・・ 1行テキストは276個まで利用可能ですが、数値を5個追加すると1行テキストは274個までしか利用できません。これは行数の制限ではなくサイズの制限です。 数値は72個が上限で、日付と時刻を5個追加すると、数値の上限は64個になります。これは行数の制限です。 って書いてもピンとこないかもしれませんが、そういうことらしいです。 ただ、私も勉強不足なので、初期設定にあるタイトルや更新日や作成日、作成者などがどのようにカウントれているのかはよくわかってません。また、GUIDと管理されたメタデータについてもちょっと分からなかったので、存在を無視してます。 この辺は、いずれわかった時に補足したいと思います。 注意:この計算表を使って問題が発生しても責任はとれません。 また、修正・配布は自由にしてかまいません。 さらに、ブロックという単位は私が勝手に作ったり、間違った表現があるかもしれません。 もしかしたら、計算方法すら間違ってるかもしれません・・・検証はしてないので~ 続きを読む
コメント
コメントを投稿