PHPとかCacti使うから使ってるけど、知らないし・・・

Cactiを使うためには、PHPとかが必要です。
でね、使ってると日本語使いたくなるよね。
グラフのタイトルとか・・・

先輩方もおられるようなので、数年前にこの記事を参考に私もやりました。
http://alumini-alumi.seesaa.net/article/166329721.html

実際は、ちょっと間違いがあって、

mb_convert_encoding ( 対象の文字列,変更後のエンコード, 変更前のエンコード)

グラフにはSJISで渡さないといけないので、UTF-8とSJISの場所が逆なんですよね。

まぁ、これは参考にした際にハマりました。遠い過去の話です。

ところで、スクリプトを追加して新しい監視項目を増やそうとしたのですが、
うまく動かないので色々試してた時のことなんですけど、
php.exe scripts\ss_tping.php google.com
とコマンドで実行するとちゃんと結果が帰ってくるんだけど、
Cactiで実行すると値が帰ってこないんですよ

でね、PHPのバージョンを新しくしてみたら動くのでは?と
新しいPHPをとってきて、php.iniを設定するわけですよ。
まじめだから、Cactiのマニュアルを見て、編集個所を確認して・・・

で、入れ替える。

動きません!!

で色々調べてみてわかったこと。

extension=php_mbstring.dll

が標準ではコメントアウトされている。
私のCactiは日本語化して、mb_convert_encoding()関数を使っているので、
当然、この設定変更は必須なんですよね。

PHPを使っている人にとっては当たり前なんだろうけど、
私はPHPを入れただけの人なので、この辺はさっぱりなんだよね。

でも、今回のことで学びました。
次にバージョンアップする際はコメントアウトを外さないとダメ!!
私にとってPHPはCactiを動かすために必要な部品なので、この程度の理解でいいのさ~

mb_convert_encoding()関数を使わずにグラフを日本語対応するってのにチャレンジしてできなかったのはここだけの話だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...