楽天モバイルさんよ~

 今までありがとう。2~3か月後には旅立ちます。


微妙なエリア住民だけど価格的にメリットがあったけど、価格が同じなら当然エリアの広いサービスを選ぶよね。パートナー回線エリアも縮小しているようだし。


ということで、キャリア変更しますのでよろしく。


次のキャリアですが、

OCNモバイル、IIJmio、Yモバイル、LINEMOあたりを狙っています。
データ少な目でDかY回線。
個人的な思いもあってDDI系列とKDD系列とはお付き合いしたくないんだ。


eSIMにしてRakuten Handを継続することも可能だけど、
せっかくのMNPなので、できれば安価にiPhoneに変えたい。
でも便器より汚いらしい受話器の中古はちょっと嫌なので新品。

手始めに散髪屋の隣にあったYモバイルに突撃してみた。
もちろんiPhone SE3 1円という看板が出ていたから。

店員さんに1円について詳しく聞きたいというお願いをして説明を聞いたのですが、看板にあった24ヶ月のキーワードが一切出てこない。キャンペーンは土日に実施していて、金曜日に内容が確定して、内容は毎週異なり機種も微妙に異なる。
iPhone希望ならソフトバンクモバイルを契約する必要がある。半年後にYモバイルに変更すると短期解約ペナルティーもなく差額を考慮してもお得だと。

ちょっとパニックだ。入店前の情報と一致せず騙されている気分だ。

iPhone miniを希望するなら2年が区切りでそれ以降の分割は機種変で不要になる。(やっと知っている情報が出てきた)でも、iPhoneSEをキャンペーンで購入して予備として持ってた方が壊したときに使えるのでキャンペーン利用はお勧めだと。ここでキャンペーンは買取ということを理解した。

私にとってはかなり裏技のように感じたけど、店員さんにとっては当たり前の契約方法らしい。今まで量販店とキャリア系のショップしか経験なかったので価格面を中心に話をしてくれてとてもありがたかった。

いやぁ~勉強になった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...