WPA2 PersonalとEnterpriseはどちらが安全なのか?

 答え:設定されたパスワード強度による。


これしか言いようがないよね~という感じです。

大雑把な違いはPersonalは一つのパスワードを利用者全員で共有する方式で、Enterpriseは利用者個々のユーザー認証です。

誰がいつどのアクセスポイントに接続したかを管理するためにはEnterpriseはとても便利です。そして、特定個人のみ利用禁止といった制御も可能です。

Personalは共有しているためパスワードが漏洩した際の対応が難しく、利用禁止も全体に影響を及ぼすため、柔軟な運用を行うにはEnterpriseを選択することが望ましいです。

Enterpriseの問題は個人ごとに管理される認証情報ですね。パスワード強度の高いユーザーは問題ないのですが、強度の低い、推測しやすいパスワードを使っているユーザーは脆弱な存在です。まぁ、何十、何百もあるアカウントの中から脆弱なユーザー名を探し当て、さらにパスワードをというとそれなりに難易度は高いですけど、脆弱なユーザーのパソコンや荷物を見るとユーザー名とパスワードが張り付けてある可能性はありますね。

Personalもパスワードが単純化しやすいという運用課題があります。
Personalを使うユーザーはグループポリシーやデバイス管理から設定を配布するより、QRコードやパスワードが書かれた紙を張り出すため簡単なパスワードになりやすいですね。そもそもセキュリティー対策という概念がない状態かもしれません。

いろいろ考えると安全性という面では五十歩百歩的な感じかな~と思ったりしますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Microsoft Entra Connect Cloud同期のお勧め属性マッピング

ハイブリッドID構成の設定で必須設定じゃないかな~というやつを備忘録的に投稿しておきます。個人的な推奨値なので実際に設定する際は十分な理解と検証を心掛けてください。そのまま利用して不具合が発生しても責任はとれません。 Microsoft Entra Connect によって同期さ...