66問題解決!!260問題へ・・・

データフォームWebパーツを4つ使うことで260フィールドまで設置できました。
ただ、列の制限より少ない260列までしか1行テキストを作れないんですけど・・・

まぁ、上限が276列なのでたった16個。たいした問題じゃないですね。
いやいや、16個になく人がいたらいけないので言っときます。261個目が作れませんでした。不思議ですね~

話を戻して66問題ですけど、状況から見てWebパーツに制限があるらしく、複数のWebパーツを使うことで1画面で260フィールド設置し、問題なく保存、編集ができました。
細かなカスタマイズは行っていないのでだめかもしれませんが、レイアウトをうまく調整すればこれで解決って感じです。
じゃぁ、Webパーツは何個まで?ってのはおそらく25個だと思う。

さて、今回は100項目程度のフォームを作成してぶつかった問題だけど、作業をしてみてやっぱりこの数になると、現実的にカスタマイズは保守段階で問題になるよなぁ~って思った。
項目名が変われば3フォームの修正が必要だし、同じ設計のリストが複数あればそれだけ修正に稼働がかかるってこと。今回はまさにそういう利用のされ方をするのでちょっとどうかなぁ~って感じです。かといってオリジナルのままだと縦に100項目ならぶので操作性に問題ある。セルの幅も同じなので見やすさの問題もあります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...