SharePoint Designerは慎重に


今作ってるフォームって・・・3月から作業を始めているから、そろそろ5か月くらい試行錯誤してるなぁ~ってね。本当は5月に完成してて、打ち合わせしたら追加要件があって、それによって列の66問題ってやつにぶつかって、7月中旬にやっと解決して、じゃぁ~って感じで、新規と編集フォームを現在作成中って感じです。やっと利用者にお披露目できそうな感じです。
そんな中で感じたのが、SharePoint Designerでフォームを編集する際は試行錯誤してもいいけど、手順を確立しておくってこと。
そして、次の機能追加するときは、その手順をもとに一から作り直すことが、トラブルを避ける最も確実な方法。
面倒だけど、そうやっておかないと、次の機能を追加したら今までの機能がおかしくなったりして、傷口がどんどん広がっていく可能があります。だから、不具合が出たら出る前まで戻って、どこを触ったらおかしくなったか原因を特定していくことが解決の早道。
品質を確保するなら、最終版までの手順を完成させて、一から手順に沿って淡々と作り上げるってのが一番だと思う。
一歩ずつ確実に進むことがポイントですよ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...