先日追加された「ContentTitle」と「ContentFormat」を設定してみました。
日本語表示にすることで非常にわかりやすくなりましたね。
以前はタイトルはファイル名を使っていたので、仕様上使えない文字がいくつかありましたし、ファイル名とコンテンツのタイトルは別という管理もあったと思いますがうまく解決できるようになったと思います。
初期の拡張子付きファイル名だったころはかなり落胆しましたけど、拡張子が表示されなくなり、今回タイトルを自由に設定できるようになったことは非常にありがたいですね。
ContentFormatもありがたい更新です。受講者にとって動画かその他の違いは必要な情報だとしても、WordなのかPDFなのかはあまり重要な情報ではないです。それよりもどういう内容の動画なのかがわかる方がありがたいのかな~と思います。例の「ヒーローショー」はちょっと悪い例になると思いますけど、説明資料やテストと利用する順番をタイトルや説明に頼らずわかるとコンテンツ選択がしやすいのかな?
ここまでくると、後は言語ですね。今はEnglish固定の様ですので設定できるようになるとありがたいです。
コメント
コメントを投稿