今日のシェアポイントはちょっと進展

SharePoint Designer 2010と格闘し始めてだいぶ経ちましたが、今日はちょっと進展がありました。リストビューでほかのカスタムリストの集計がうまくいかず断念していたのですが、フォームで別のカスタムリストの表示ができることを確認しました。


これができると、表現の幅が広がります。


私がやっているカスタマイズはDesignerを利用しているので、WYSIWYGでいろいろできるのですが、ほとんどソースをいじっています。
XPathはさすがに編集ツールを使っていますけど・・・。


で、最近感じていることはXMLの理解を深めるとカスタマイズの幅が広がるということ。


SharePoint Designerを極めるにはXMLは必須ですね。
あと、SharePointのタグやコマンド群なんだけど、こっちはリファレンスの読み方がいまいちわからないので、まだまだって感じですね。これが使えるようになればさらに自由度が高くなりそうです。


とりあえず、表示フォームについてはあともう少しで何とかなりそうな感じ。
問題は新規フォームと編集フォーム。そしてビューだ。
合わせてカスタムリストでディスカッションを作れるようにならないといけないなぁ~
これらができれば、Dominoの掲示板の過半数を同等機能を維持しつつ移行することが技術的に可能になります。


実際には、棚卸を合わせて行うので、そんなにカスタマイズをするつもりはないけどね



0 件のコメント:

コメントを投稿

新NISAでいくら溜まって、儲かったのか!(2024年まとめ)

新NISAが始まり、投資信託を始めて1年間 誰もが気になる「儲かるの?」1年の答えが出ました。 投資状況(12月31日時点) 配当金    1,044円 投資原本      356,608円 評価損益  +28,406円(+7.96%) 投資内容 投資信託 57.7%(+9.33...