iCloudは価格面も良いけど、SPFやDKIMが使えることが高評価。
DMARC推進派としては外せない条件だと改めて思った。
4月ごろをめどにドメイン切替を行えるように準備を進めることにしました。
Gsuiteを使う前に使用していたアカウントをスマートフォンに追加した。徐々に引っ越すぞ!!という意思表示。メール以外のコンテンツはとりあえずGmailに引っ越す予定。
2.AppleIDの確認と準備
個人用iPhoneで使っていたApple IDと社給iPad,iPhoneに使っているApple IDのどちらを利用するかを検討して、社給用IDをメインに決定。大きな理由は現在Androidを使っていて、個人用Apple IDでiCloudメールを有効化することが手間なのと、写真が数枚保存されているだけだったので、日々利用している社給用IDに統合するほうが楽だった。
・写真はGmailアカウントに移動をリクエストした。
・社給用IDでiCloudメールを作成してカスタムドメインの受け皿として準備。
iPhoneを使えば簡単に作成できました。
・Apple IDをiCloudメールと同じに変更しようとすると30日待てと怒られた。
3.AndroidでiCloudメールが使えるかを実際に設定して確認
android版Outlookメールを使うことにした。
アカウント追加は http://appleid.apple.com/ でapp用パスワードを作成してそれを使ってアカウントを登録。一度閉じると再表示できない仕組みっぽいので気を付けよう。
今後の確認事項
・GMailのメッセージをiCloudメールに移行する方法
・アドレス帳の移行
0 件のコメント:
コメントを投稿